記事のアーカイブ

2014年12月08日 21:26
こんばんは。 今回は、曲単体についての批評します。 お題は、All Of Me/John Legendです。なんとこの曲、Billboard Hot 100の頂点に君臨し続けていたご存じHappy/Pharell Williamsを蹴落として一位の座をぶんどったというつわもの。裏設定、婚約者に捧ぐもときめきポイントですよね。 聴いてみると、伴奏はピアノだけにも関わらず、どこかグル―ヴィーなソウルちっくな成分も入ってて超好み。趣向としてはHurt/Christina...
2014年12月01日 23:04
こんばんは。 どうやら寒波の影響で明日以降本格的に冷え込むということです。 ということで、師匠について語っていきたいと思います。何がということなのかは不明。 師匠は、私を歌の道へ本格的に迎え入れた人です。それまでは、いわゆる正統派の曲を親の影響で聞きまくっていました。My Heart Will Go On (Celine Dion)とかね。あとディズニーとかね。 しかし!中学校の時出たカラオケ大会で、私の直前のグループが当時爆発的ヒットを誇っていたAvril LavigneのGirlfriendを歌って踊っていたのですが、これがなかなかツボってしまい…その時付け焼刃で覚えたOlivia...
2014年11月24日 12:23
おはようございます。 本記事では神=鬼束ちひろについて語ります。 私は、曲を好きになるときに一番重視しているのはメロディーです。歌詞はほとんど見ません。 だから、伴奏とボーカルがとても重要になるのです。 鬼束ちひろは、旋律が秀逸ですね。耳に残って、かつ違和感のないメロディーラインが多いです。 ある曲を聴いているとき、旋律のつながりが、たまに不自然だと感じたことはありませんか? それが彼女の曲にはきわめて少ないです。 次にこうくる、というのが予測しやすく、かつ予測できなくても無理のないものになっているのです。 後は、声ですね。 私は歌手の声に惹かれます。声質一つで、その歌に対する感情が左右される
2014年11月23日 22:43
本日よりブログを始めました。 まずは好きなアーティストを参考までに。 鬼束ちひろ:神。(好き好き歴3年) Christina Grimmie:ぱねぇ。技術と声質うらやま。(好き好き歴3年) Ellie Goulding:アクセントかわええ。声かわええ。(好き好き歴1年) Avril Lavigne:安定のアヴリル。音楽に目覚めさせてくれた第一人者←勝手に認定(好き好き歴7年) Demi Lovato:頭声の師匠。クラシック過ぎないのがいい。(好き好き歴5年) Ke$ha:クラブミュージックへの扉を開きし者。癖になる声。(好き好き歴4年) はまってる曲(上記アーティスト以外) ・Once...
アイテム: 11 - 14 / 14
<< 1 | 2